葵家姉妹とちびこの育成日記@信長の野望オンライン
2012/07/30 (Mon)
葵家三姉妹とやんちゃ坊主のプロフを…φ(・д・*)カキカキ
■葵萌瑚
lv64 暗殺
師匠に「名前なんにする?」って聞かれた時、
すでにキャラ作成画面が表示されていたファーストキャラがこのコ。
※葵家の長女
■葵ぴち
lv65 能楽
元々は師匠のとこのコ。
ボス戦で中の人を私がやることが多く、
師匠が海外にいくことになったので里子としてうちのコに。
※葵家の次女(里子)
■葵凛瑚
lv64 忍法
師匠が育てたぴちと同じ時期に里を出たはずなのに、
いつのまにか置いてかれたマイペースなぽっぽ。
※葵家の三女
■葵狼
lv59 術忍
東西の特化変更で蝶とtのおもしろさにハマり、
師匠に内緒で育て始めた初の男キャラ。
※葵家のやんちゃ坊主
全て別アカなので本当は同時起動可能。
が、今はハードがps3x2台なので2アカまで。
(gamecityIDが同じなので能と法のペアは今は不可)
もうすぐpcを追加して3アカ起動に手を出(ry
真紅雑賀でのほほん遊んでます。
中の人は放置で寝てること多々あり…(゚д゚)
ぽちっと↓よろしくです(、、*)(’ ’ *)ペコリ

にほんブログ村 信長の野望Online
■葵萌瑚
lv64 暗殺
師匠に「名前なんにする?」って聞かれた時、
すでにキャラ作成画面が表示されていたファーストキャラがこのコ。
※葵家の長女
■葵ぴち
lv65 能楽
元々は師匠のとこのコ。
ボス戦で中の人を私がやることが多く、
師匠が海外にいくことになったので里子としてうちのコに。
※葵家の次女(里子)
■葵凛瑚
lv64 忍法
師匠が育てたぴちと同じ時期に里を出たはずなのに、
いつのまにか置いてかれたマイペースなぽっぽ。
※葵家の三女
■葵狼
lv59 術忍
東西の特化変更で蝶とtのおもしろさにハマり、
師匠に内緒で育て始めた初の男キャラ。
※葵家のやんちゃ坊主
全て別アカなので本当は同時起動可能。
が、今はハードがps3x2台なので2アカまで。
(gamecityIDが同じなので能と法のペアは今は不可)
もうすぐpcを追加して3アカ起動に手を出(ry
真紅雑賀でのほほん遊んでます。
中の人は放置で寝てること多々あり…(゚д゚)
ぽちっと↓よろしくです(、、*)(’ ’ *)ペコリ

にほんブログ村 信長の野望Online
PR
この記事にコメントする
calendar
profile
中の人:
moeco
生まれた日:
1983/01/14
nobuon
[特攻]
葵萌瑚 moeco:長女 lv75 暗殺
葵ぴち pichi:次女(里子) lv75 能楽
葵ぽにょ ponyo:ちびこ lv75 医術
[遊撃]
葵凛瑚 rinco:三女 lv75 忍法
葵獅子 shishi:次男 lv75 能楽
葵荘助 sosuke:lv75 武芸
葵鍛師 kanachi:lv75 刀鍛冶
葵烏兎 uto:lv75 密教
葵雲雀 hibari:lv75 召喚
[隠密]
葵狼 rou:やんちゃ坊主 lv75 術忍
葵姫瑚 himeco:てつこ lv75 鉄砲
[城下町]
一騎当千の郷 *萌鍛雲
ひみつきち *ぴ凛獅
丘の上のポニョ *ぽ荘烏
寄合い所 *狼姫
[布陣]
①暗・刀・召
②能・法・能
③医・芸・密
[拠点]
元真紅 雑賀でのほほん生息中(・ω・)
[中の人は…]
黒猫デスヨ
夫さんとの出逢いは戦国の世
葵萌瑚 moeco:長女 lv75 暗殺
葵ぴち pichi:次女(里子) lv75 能楽
葵ぽにょ ponyo:ちびこ lv75 医術
[遊撃]
葵凛瑚 rinco:三女 lv75 忍法
葵獅子 shishi:次男 lv75 能楽
葵荘助 sosuke:lv75 武芸
葵鍛師 kanachi:lv75 刀鍛冶
葵烏兎 uto:lv75 密教
葵雲雀 hibari:lv75 召喚
[隠密]
葵狼 rou:やんちゃ坊主 lv75 術忍
葵姫瑚 himeco:てつこ lv75 鉄砲
[城下町]
一騎当千の郷 *萌鍛雲
ひみつきち *ぴ凛獅
丘の上のポニョ *ぽ荘烏
寄合い所 *狼姫
[布陣]
①暗・刀・召
②能・法・能
③医・芸・密
[拠点]
元真紅 雑賀でのほほん生息中(・ω・)
[中の人は…]
黒猫デスヨ
夫さんとの出逢いは戦国の世
new entry
(08/23)
(08/20)
(07/26)
(07/23)
(07/18)
category
counter
ブログ内検索
attention
ひみつきちに掲載している『信長の野望 Online』の画像は『信長の野望 Online』公式サイトにおいて使用許諾が明示されているもの、もしくは『信長の野望 Online』の有効なアカウントを所有しているユーザーが株式会社コーエーテクモゲームスから使用許諾を受けたものです。
(C)2003-2018 コーエーテクモゲームス
(C)2003-2018 コーエーテクモゲームス
忍者ブログ [PR]